【器用貧乏の適職は?】あなたはマルチ・ポテンシャライトかも

マインド

こんにちは、とまとです。

器用貧乏で職を転々としていて、適職が見つからない。
どうすればいいの?

今日はそんな悩みを解決します。
そしてあなたがなりたい、全てのものになる方法を伝授します。

こういった悩み。あなたはいくつ当てはまるでしょうか?

  • いろんなことがある程度できて器用なところがある
  • でもプロフェッショナルかといえばそれほどでもない
  • どれも中途半端
  • 飽き性ですぐ別のワクワクするものに目移りする
  • 自分には根性がないのかもしれないと感じる
  • 天職が見つからない
  • 自分の知識やスキルに自信が持てない
  • 一つに絞れないが故に生きづらさを感じる

まさにこれだっ!という方もいらっしゃるのでは。
それでずっと、悩んでこられたんですよね?

適職もなかなか見つからないし。プロフェッショナルでもない。

わかります。私も同じ。
けど今は、自分にあった働き方を見つけました。

その方法をお伝えしていきます。

この記事を読むことで、あなたを長年悩ませている原因が明らかになり、
「器用貧乏の本当の適職」がわかるようになると思います。

それでは、少しだけお付き合いくださいね。

【器用貧乏の適職は?】あなたはマルチ・ポテンシャライトかも

 

色々な分野の人物がプレゼンテーションを行う『TED』で、

エミリー・ワプニックという方が、あるアイデンティティを提言しました。

それが『マルチ・ポテンシャライト』という生き方です。

器用貧乏の正体、とも言えるかもしれません。

このプレゼンテーションは、700万回以上の再生数を記録。
大変な反響を生みました。

↓右下あたりにある「…」マークを押して選択すれば日本語字幕がでます。



マルチ・ポテンシャライト

さまざまなことに興味を持ち、多くのことをクリエイティブに探求する人

世界を変えるのはマルチ・ポテンシャライトだとも。

マルチ・ポテンシャライトと思われる著名人

  • アリストテレス
  • レオナルド・ダ・ヴィンチ
  • ベンジャミン・フランクリン
  • ガリレオ・ガリレイ

個人的にはマンガ・昆虫・医学・その他様々な分野の知識に長けていた、手塚治虫先生も、マルチ・ポテンシャライトなんじゃないかなと思います。

他にもそれらしき著名人が、たくさんいますよね。

長年苦しんできたことの原因がわかった

自分で言うのもあれなんですが、私もマルチ・ポテンシャライトの一人かもと思っています。
マルチ・ポテンシャライトを知ったとき、あまりにも当てはまっていて驚きました。
自分を長年苦しめていた原因がわかって、スカッとした気持ちになりました。

でも自分で器用と認めるなんて、自慢に聞こえてなんだか鼻につく

そう思われるかもしれません。あえて打ち明けたのにはちゃんと理由があります。

理由がわかれば、あなたも自分がマルチ・ポテンシャライトと受け入れられるはずです。

その理由はまた後ほど。

悩みの原因は世間のプロフェッショナル思考

様々な分野でスキルや知識があるにも関わらず、あなたが生きづらさを感じている原因は、
世間の『プロフェッショナル思考』です。

世間一般的にこういう人が良しとされる傾向があります

  • 1つのことをつらぬいている
  • 専門家が尊敬される
  • 一流(プロフェッショナル)になることが良い
  • 優柔不断はダメ

でも、一つに絞るなんて私達マルチ・ポテンシャライトには地獄みたいなもの、とエミリーさんは言います。

逆に、『好きこそものの上手なれ』はマルチ・ポテンシャライトにとって、魅力的な言葉に聞こえるのでは?

マルチ・ポテンシャライトのパワーを侮ってはいけない

マルチ・ポテンシャライトには、5つのスーパーパワーがあります。

  1. アイデアを統合できる
  2. 学習速度が早い
  3. 適応能力が高い
  4. 大局的な視点を持っている
  5. 様々な分野をつなぐ「通訳」になれる
これだけあれば、色んな場面で活かすことができそうですよね。

マルチ・ポテンシャライトの働き方

ここまでマルチ・ポテンシャライトの特徴と、世間体とのズレをお伝えしました。
でもここまで読んでくれた皆さんは、こう思っているはず。

「それで、マルチ・ポテンシャライトであることを、どうすれば仕事に活かせるんだ!」

わかります!適職、知りたいですよね。

残念ながら今までは、スペシャリストのための教科書はあっても、
マルチ・ポテンシャライトのための教科書、ってなかったわけです。

でも大丈夫!エミリー・ワプニックさんは、ちゃんと本を出版されています。

しかもどうすれば仕事に活かせるかまで、かなり詳しく書いています。

マルチ・ポテンシャライトの4つのワークモデル

エミリーさんは、「4つの働き方(ワークモデル)」を提案しています。
大切なのは、この中から違和感を感じず、自分らしくいられる働き方を選ぶこと。

  1. グループハグアプローチ
  2. スラッシュ・アプローチ
  3. アインシュタイン・アプローチ
  4. フェニックス・アプローチ

① グループハグアプローチ

自分の興味と興味を組み合わせて仕事をする働き方です。

たとえばデザインと家具が好きなら、インテリアデザイナーとか。
音楽とカメラが好きなら、動画編集とか。

多面的な要素を持つ分野での起業もありですね。

② スラッシュ・アプローチ

全く違う職種を行き来する働き方です。パートタイムやビジネスをかけもちして、
安定よりも自由を重んじる働き方です。

③ アインシュタイン・アプローチ

安定を重視し、ワークライフバランスがとれたフルタイムの仕事につきつつ、自分のスキルを活かす働き方です。副業はこれに当てはまりそうですね。

④ フェニックス・アプローチ

数年ごとに興味が変わる人の働き方です。
掘り下げていくのが好きな人で燃え尽きてはまた復活します。

とまとの場合

私の場合で恐縮ですが、例として私はガッツリ

② スラッシュ・アプローチ(全く違う職種を行き来する)
④ フェニックス・アプローチ(数年ごとに興味が変わる)

に当てはまりました。

実際、私はデザインの仕事をしながらブログも書くし、動画も撮るし、
農作業のお手伝いもしています。

全く異なる分野を行き交うのは、スラッシュ・アプローチそのもの。

本質的に、安定よりも自由、お金よりやりがいを求めるタイプです。

また今までを振り返ると、数年単位で興味のあることが移り変わっていることに、気づきました。

燃え盛るフェニックスの如く、あることに没頭し、深堀し、真っ白な灰になって消え、また燃え盛って復活する!と、聞こえはいいんですが、本当に理解しがたい生き方ですよね。トホホ…w

ただ同じフェニックスタイプである方のために、

フェニックスがでたらめに生まれ変わるわけではない

ということを一言つけ加えさせていただきます。

ちなみにこのフェニックスタイプは、マルチ・ポテンシャライトの中でもちょっと変わっていて、
①~④の働き方を行き交うこともあるそうです。

とても自由です。

自分はマルチ・ポテンシャライトと打ち明ける理由

マルチ・ポテンシャライトには、色々な興味があり、色々できることを他人に打ち明けにくいわけがあります。

  • プロフェッショナルでない罪悪感がある
  • 自慢と思われてしまうのが嫌
  • 詐欺師と思われたくない

エミリーさん曰く、マルチ・ポテンシャライトは、いくつか不安を抱えています。
その中に詐欺師症候群があると言います。

心の奥底で

「自分は詐欺師かも」
「ここにいるべきではない」
「いつかみんなが目覚めて、それに気づいてしまう」

と思ってしまうそうなんです。

これはマルチ・ポテンシャライトの行動を妨げる、ボトルネックになる可能性がありますよね。

もしかしたら「できるけどプロフェッショナルではない」ことの罪悪感の表れ、かもしれません。

しかし本物の詐欺師は、罪悪感に囚われたりしません。
エミリーの本の中でも紹介されていますが、哲学者ラッセルの言葉に

「世の中の良くないところは、愚か者が自信たっぷりで、賢いものは不安に満ちていること」

というものがあるそうです。なんだか救われる言葉ですね。

罪悪感に囚われて何もしないより、マルチ・ポテンシャライトの力で、一人でも多くの人の役に立てることに意識を向けたい

あなたが人のためになると感じたものは、あなたの貴重な時間を使って得たスキルだったり、情報・知識だったりします。

私だったら、あなたが人の役に立てるかも、でも… と思っていることに対して

「いや、それ重要だから!迷わずに教えて!!力を貸して!!」と言い切っちゃいますw

マルチ・ポテンシャライトは、何も特別でない、多様な社会の中の一つのアイデンティティなんです。

胸をはって行動をはじめよう!

ここまで読んでくださったあなたは、マルチ・ポテンシャライトに心当たりがあるのではないでしょうか?

是非この記事を参考にご自身の働き方に取り入れ、適職をみつけていただけたらうれしいです。
私も行動をはじめました。

具体的には、やりたいことの分だけ、インスタやブログをはじめました。

インスタは描きたい絵柄の幅が広すぎるためです。
インスタって統一感が大事と言いますから。
絵柄がバラバラだと、いわゆるプロフェッショナル性に欠けますからね。

描きたい絵柄ごとにアカウントを作ってみたら、9つもできてしまいましたw
ブログはこのブログを含め、3つ運営することになりました。
そしてまだ足りないので、もうちょっと増えるかもw

でもそれでいいんです。

新しくブログを追加するコストはお名前.comのドメイン代1つたったの240円で済みました。

インスタに限っては無料です。コスパ最強と思います。

これで描きたい絵柄を描きたい時に描き、すぐさま公開できるようになりました。
あとはコツコツ積み上げるだけ。

よかったらあなたも興味の分だけ、力を出し切れる場所を作ってみてください。
TwitterでもインスタでもYouTubeでも。

私はマルチ・ポテンシャライトを知って、『アカウントはフォルダ』だと思うことにしました。
みなさん、普段からデータは分野別にフォルダに分けますよね。

それと同じです。でも、どれも私なんです。

以前はその数が少なくて、もやもやすることも。

例えば今日はすごくいい知識を得たから、ブログでみんなに知らせたい!
でもブログのジャンルとちょっと違うなあ…。なんて。

そこがボトルネックになっていたんです。

行動したくても、できない理由があった。
それをただ、できるようにしただけです。
アカウントがあれば、あとは自由に思うままに行動できます!

ハードルは低く設定して成功体験を積もう

アカウント複数作るのは、ハードルが高いなあと思われた方も、まずはエミリーさんの本を読む、という小さなハードルから超えてみてください。

きっと自分らしく生きられる未来が見えますよ!

まとめ

いかがだったでしょうか?

エミリーの著書では、各ワークモデルが非常に詳しく記述されていますが、長くなってしまうので割愛しています。各項目ごとに当てはまるか、診断方法が書かれているので、興味のある方は実際に手にとって実践してみてください。

迷わずに、信じて自分の道をいきましょう。

なぜならこのネット社会では、好きなことで生きることが、享受されつつあるのですから。